銀行融資やビジネスローンが利用できなかった時に事業資金を調達するための切り札となるのがファクタリングです。

ファクタリング手数料は少し高くなりますが、その分、融資審査に落ちた方でも利用できる可能性があるなどのメリットも多くあります。

 

そんなファクタリングですが、利用にあたって注意すべきデメリットやリスクがないのか心配ですよね。

ここでは、ファクタリング利用前の最終確認として知っておきたい注意点をご紹介します。

 

<関連:ファクタリングとは?仕組を図解で解説>

>>ファクタリングの仕組みを解りやすく解説

 

ファクタリングのデメリット

早速、本記事の主要テーマであるファクタリングのデメリットについて解説します。

良く理解して、デメリットが問題にならないかを判断するようにしましょう。

 

信用悪化につながる可能性がある

ファクタリングには「2社間ファクタリング」と「3社間ファクタリング」いわれる2種類のファクタリングがあります。

簡単に言えば、2社間とはファクタリング利用者とファクタリング会社のことで、3社間というのは、ここに売掛金を支払う会社を含めています。

 

つまり、3社間ファクタリングの場合、ファクタリング取引のなかに売掛金の支払先を含めて行われます。

そのため、ファクタリングを利用して売掛金を売却するということを取引先に知らせることになります。

 

<参考:2社間ファクタリング図>

 

2社間ファクタリングのイメージ図

 

<参考:3社間ファクタリング図>

 

3社間ファクタリングのイメージ図

 

しかしながら、ファクタリングという資金調達方法は、日本ではまだ知名度も低く、広く知られた方法ではありません。

そのため、売掛金を売却して資金調達するということを取引先に知られると、ファクタリング利用者の信用が悪化していると推測されてしまうことがあります。

この信用悪化懸念こそがファクタリングの最初のデメリットです。

 

信用が悪化していると取引先から推測されると事業に支障が出ることもあります

 

こういった事態を避けるためには、3社間ファクタリングではなく、2社間ファクタリングの方が利用しやすいということになります。

しかし、そのためには別のデメリットが発生してしまいます。

 

2社間ファクタリングの手数料は高め

前述の通り、ファクタリング利用者にとっては、3社間ファクタリングよりも2社間ファクタリングの方が都合よく、利用しやすい取引となります。

しかし、2社間ファクタリングに対応してくれるファクタリング会社というのは多くありません。

 

それは、ファクタリング会社にとって、3社間ファクタリングよりも2社間ファクタリングの方が、回収リスクが高くなってしまうためです。

 

3社間ファクタリングの場合、ファクタリング会社は売掛金からの回収を直接売掛先から行います。

一方、2社間ファクタリングでは、売掛先にファクタリング取引のことを知らせていませんので、売掛先から直接回収することができません。

そのため、一旦、ファクタリング利用者が売掛先から代金を回収し、その資金をファクタリング会社に支払います。

 

ファクタリング利用者のなかには、取引先から受け取った売掛金代金をファクタリング会社に支払わず、流用してしまう方もいます(但し、これは契約違反ですし、横領罪などの罪になることもあります)。そのため、ファクタリング会社にとっては2社間ファクタリングの方がリスクは高くなるのです。

 

▼2社間ファクタリングのリスク

2社間ファクタリングはリスクが高い

 

2社間ファクタリングのリスクが高くなることから、その分ファクタリング手数料の相場も高くなります。

よく、銀行系列のファクタリング会社の方が手数料は低いと言われることがありますが、その要因はここにあります。

銀行系列のファクタリング会社の場合、3社間ファクタリングに限定しているため、2社間ファクタリングを行っていないのです。

 

3社間ファクタリングの相場が、1.0%~5.0%程度であるのに対して、2社間ファクタリングの手数料相場は、3.0%~10.0%程度だと言われています。

 

ファクタリングは緊急の資金需要に利用されることが多く、さらに2社間ファクタリングの利用が中心になるため、ファクタリング会社にとって相当にリスクが高い取引となるため、やむを得ないとも言えるでしょう。

 

2社間ファクタリングは手数料が高め

 

3社間ファクタリングは時間がかかる

前述の通り、ファクタリング手数料を低く抑えて利用する場合、3社間ファクタリングが望ましいということになりますが、3社間ファクタリングには信用不安以外の問題もあります。

 

それは、3社間ファクタリングには時間がかかることです。

 

通常、ファクタリングを利用する時というのは、銀行融資の審査に落ちた場合や、銀行では間に合わないための「つなぎ融資」としての利用が中心です。

そのため、相談・申込してから、実際に売掛金を現金化するまでの時間が短時間であることが求められます。

 

しかし、3社間ファクタリングの場合、売掛金の支払先に対してファクタリング取引のことを知らせ、同意や承諾を得る必要があります。

ファクタリングの対象とする売掛金が多くなればなるほど、同意を得る会社の数も増加するため、時間がかかってしまいます。

 

3社間ファクタリングだと承諾を得て、そのうえでファクタリングを行うことになりますので、数日~数週間程度の時間がかかる可能性があるのです。

また、取引先に通知した際、取引先の承諾が得られないと、ファクタリング自体が出来ないと言う可能性もあります。

 

規制する法律が存在していない

銀行や、貸金業者などの場合、それぞれ銀行法や貸金業法といった法律にもとづいて事業を行っています。

法律の規制に従っていないと営業許可が得られないため、利用者にとっても安心して利用することができます。

 

しかしながら、ファクタリングに対する規制や法律は存在していません

 

ファクタリングは法規制上、単なる売掛金の売却に過ぎず、融資や貸金といったものとして扱われていないのです。

そのため、ファクタリング業界には比較的容易に参入できることになります。

 

そうなると、正常に事業を行っている安心・安全なファクタリング会社が存在する一方で、法規制がないことを良いことに、詐欺まがいのことを行なったり、高すぎる手数料・費用をとろうとする悪質ファクタリング会社も発生してしまいます。

 

こういった悪質ファクタリング会社が存在していることがファクタリングのデメリットとなります。

 

なお、ファクタリングの利用にあたっては、悪質ファクタリング会社に騙されず、安心・安全なファクタリング会社を選ぶことが大切です。

そのためには、後述する安全なファクタリング会社を利用したり、騙されないためのチェック事項(以下の関連記事)を理解しておくことが大切です。

 

<関連:悪質ファクタリング会社に騙されない方法>

>>悪質ファクタリング会社に騙されないための方法

 

諸費用も必要となる

ファクタリングを利用する場合、必要となる費用には「ファクタリング手数料」と「諸費用」があります。

もちろん、ファクタリング手数料の比重が大きく、こちらに注意することが大切ですが、諸費用も無視するわけにはいきません。

 

ファクタリングの利用にあたっては、諸費用が必要となることも理解しておきましょう。

なお、ファクタリングに必要となる正常な諸費用には以下があります。

 

・事務手数料(売掛金の査定料):0円~1万円/売掛金1社

*不要なファクタリング会社もある

 

・契約書印紙代:200円~

※契約金額ごとに異なる

 

・債権譲渡登記費用:15,000円程度

*不要なファクタリング会社もある

 

ファクタリングに要する諸費用は、ファクタリング会社ごとにも異なります。

後から請求されて困るということのないように、事前に必要となるファクタリングの費用を確認するようにしましょう。

 

ファクタリングには費用がかかる

 

買取できない売掛金がある

ファクタリングとは売掛金をファクタリング会社に売却することによる資金調達方法です。

そのため、ファクタリング利用者にとって、保有している売掛金の金額範囲内でしか利用できないのがファクタリングです。

 

しかし、保有している売掛金の全てがファクタリングの対象になるわけではありません

 

ファクタリングによる買い取り対象とならない売掛金には以下のようなものがあります。

  • 個人が支払先となる売掛金
  • 入金遅れが発生している売掛金
  • その他信用悪化している売掛金
  • サイトが6ヶ月以上となる売掛金

 

ファクタリングの審査では、ファクタリング利用者よりも、対象となる売掛金の信用力が重視されます。

そのため、信用が悪化していると判断される売掛金は買取対象となりません。

また、個人・個人事業主が支払人となる売掛金も対象とならないことに注意が必要です。

 

加えて、ファクタリング取引には「掛目(かけめ)」 が存在します。

掛目とは、ファクタリング会社が請求できない売掛金が混在してしまうなどの問題に備えるために、売掛金の一部を買い取り対象から除外するための制度です。

 

仮に、ファクタリング対象となる売掛金が1,000万円で、掛目が80%だとすれば、買取対象となる売掛金の上限は800万円となります。

もちろん、売掛金の回収期日に、この掛目を超えて支払われた部分は、ファクタリング会社が取得するわけではなく、ファクタリング利用者のものとなります。

 

ファクタリング利用者としては、売掛金を1,000万円保有しているからと言って、この全額を現金化できるわけではないと知っておく必要があります。

掛目が80%であれば、即日現金化できる金額の上限も800万円ということになります。

 

ビジネスローンも確認

これからファクタリングを利用されようと検討されている中小企業経営者や自営業の方には、先行してビジネスローンによる資金調達を検討されることをおすすめします。

ファクタリングは審査スピードの速さや、審査の通りやすさというメリットもありますが、一方で「ファクタリング手数料の高さ」というデメリットがあります。

 

さらに、ファクタリングは「売掛金の前倒し」であるため、短期的な運転資金不足を補うことに優れていますが、中長期の安定資金を調達することには適していません。

こういった長めの資金を調達するためにはビジネスローンの方が適しています。

 

ビジネスローンは「ノンバンク」と呼ばれる貸金業者が主として取り扱っています。

ノンバンクは銀行などと同じように融資を行ないますが、預金を受け入れていない会社のことです。

貸金業法という法律にもとづいて営業を行っていますので貸金業者とも呼ばれます。

 

以下に、安心・安全な貸金業者が取り扱っているおすすめのビジネスローンをご紹介いたします。

 

ビジネクスト

ビジネクストのビジネスローンは業界トップクラスの利用しやすさ

 

ビジネクストはカードローン型ビジネスローンとして利用しやすいのが特徴です。

それもぞのはず、ビジネクストは大手消費者金融として有名なアイフルの子会社です。

一度申込して契約しておけば、必要な時にいつでも事業資金の借入が可能になります。

 

アイフルビジネスファイナンス
5

☆事業者向けビジネスローン
☆アイフルグループ
☆急な資金調達に対応可能
☆無担保・無保証(第3者保証)
☆年会費/保証料不要

借入可能額(最大)

1,000万円

適用金利・手数料など

3.1%~18.0%

その他優遇など

カードローンタイプでいつでも自由に借入可能・年会費/保証料不要

 

MRF

MRFは証書貸付タイプのビジネスローンとしておすすめです。

比較的大きな金額を、低めの金利で借入することができます。

MRFでは無担保型のビジネスローンから、不動産担保型のビジネスローンまで幅広く取り扱っています。

 

エム・アール・エフ
4.3



☆個人事業主・法人向けビジネスローン
☆西日本エリアが対象
☆融資残高284億円の実績(2020年2月末時点)

借入可能額(最大)

3億円

適用金利・手数料など

~15%以内

 

おすすめのファクタリング会社

最後に、デメリット・注意点を理解したうえで、ファクタリングを有効活用したいと希望されている方向けの安心・安全に利用できるファクタリング会社をご紹介します。

 

1位 MSFJ

手数料水準と利用しやすさでファクタリング会社を選ぶならMSFJ

 

MSFJは、法人・個人事業主のどちらでも利用できるファクタリング会社です。

5,000万円までの大口ファクタリングはもちろん、100万円未満の小口ファクタリングにも積極的に対応してくれます。

さらに、100万円未満のファクタリングならスピード審査・即対応が可能ですので、即日資金調達できる可能性も高いのが特徴です。

 

おすすめ度:S

 

MSFJの特徴

MSFJの特徴はファクタリング手数料比率が明確であり、業界トップクラスに低い水準でもあるため安心して利用しやすいことです。

MSFJのファクタリング手数料の基準は以下となります。

 

<MSFJの特徴>

商品種類プレミアムファクタリングクイックファクタリング
調達可能額(上限)5,000万円300万円
ファクタリング手数料1.8%~6.8%3.8%~9.8%
審査スピード最短1営業日原則1営業日

 

MSFJのプレミアムファクタリングならファクタリング手数料は最大でも6.8%です。

もちろん、MSFJでは2社間ファクタリングの利用も可能ですので、取引先に知られることなくファクタリングを利用することができます。

このMSFJのファクタリング手数料率の水準は業界トップクラスです。

さらに、ファクタリング会社のなかで、手数料率の上限を示している会社はMSFJを除いてほとんどいません。

手数料率の上限を示しているのは、MSFJがかなり信頼できる会社の証拠と言えるでしょう。

 

MSFJへの申込・相談

MSFJへの相談は以下のリンクから公式ホームページに移動します。

 

MSFJのファクタリング
4.8



☆業界最低水準の手数料率
☆スピード審査に対応
☆他社からの乗り換えも可能

適用金利・手数料など

1.8%~9.8%(ファクタリング手数料率)

所要時間

最短1営業日での現金化

その他優遇など

手数率は業界最低水準で審査通過率90%

資金調達限度額

30万円~5,000万円

利用できる方の条件

個人事業主・法人ともに可能

 

2位 ビートレーディング

知名度・契約件数で選ぶ、業界トップクラスの規模を誇るファクタリング業者です。

当サイトで3位としてご紹介するのは、ビートレーディングです。

 

知名度・実績でファクタリング会社を選ぶならビートレーディング

 

ビートレーディングの手数料率の詳細は公表されていません。

しかし、ファクタリング実績や、知名度から、相見積もりに加えておきたい1社です。

 

なお、ビートレーディングのファクタリングの特徴は以下です。

  1. 申込から即日回答のスピード査定が可能
  2. 申込から2~3日でのスピード買い取り
  3. 個人事業主のファクタリングも対応
  4. 全国からのファクタリングに対応

 

ビートレーディング
4.95



☆ファクタリング業界で最も知名度・利用実績が豊富
☆全国対応可能
☆かんたん5秒の簡易診断サービスあり!

適用金利・手数料など

2%~(ファクタリング手数料)

所要時間

最短即日での現金化

その他優遇など

2社間・3社間ファクタリングも利用可能

資金調達限度額

3億円

利用できる方の条件

個人事業主・法人ともに可能

 

ファクタリングの関連記事

>>ビートレーディングのメリットをもっと詳しく解説

 

ビートレーディングが選ばれる3つの理由

 

 

3位GMO PAYMENT GATEWAY(GMOペイメントゲートウェイ)

GMO PAYMENT GATEWAY / GMOペイメント

 

GMOペイメント ゲートウェイはファクタリング会社のなかでは珍しい東証一部上場会社です。

そのため、ファクタリングを利用するのが初めて、慣れていないという方にも安心して利用できるのが特徴です。

さらに、GMOペイメントゲートウェイの「GMO BtoB」(ファクタリングサービスの名称)は、ファクタリング業界でも最低水準の手数料に設定されています(手数料率1.0%~、上限でも12.0%)ので、費用を抑えたい方にも十分満足できる手数料と言えるでしょう。

GMOペイメントのファクタリングサービス

 

なお、GMO BtoBの現金化までの時間は最短2営業日です。

こちらもファクタリング業界トップクラスのスピードと言えるでしょう。

GMOペイメントゲートウェイ
4.95



☆東証一部上場会社のファクタリング【GMO BtoB 早払い】
☆2社間ファクタリングでも手数料は業界最低水準
☆全国対応
☆利用は法人企業のみ

適用金利・手数料など

1.0%~10.0%(ファクタリング手数料率)

所要時間

最短2営業日

その他優遇など

2社間・3社間ファクタリングも利用可能

資金調達限度額

1億円

利用できる方の条件

法人のみ(個人事業主は利用不可)

 

まとめ

ファクタリングは売掛金を活用した資金調達方法であり、銀行融資やビジネスローンで借入できなかった方でも利用できる可能性のある資金調達方法です。

 

比較的審査に通りやすく、即日でも資金調達できる可能性のある方法としてもメリットがあります。

一方、ファクタリングにはデメリットや注意点もあります。

そのため、ファクタリングのデメリットも良く理解して活用する必要があります。

 

こちらの記事を参考として、ファクタリングを最大限活用していただけると幸いです。

 

▼ファクタリングのおすすめ記事

>>おすすめのファクタリング会社

>>口コミ、評判で選ぶ人気ファクタリング会社の一覧

>>小口、小規模専門のファクタリング会社

>>ファクタリング会社を比較・ランキングでご紹介

最新情報をチェックしよう!
>おすすめファクタリングの一覧を公開

おすすめファクタリングの一覧を公開

ファクタリング手数料や資金化までの日数、サービスレベル等

CTR IMG