借入審査に使われる個人信用情報とは?登録期間から開示請求まで徹底調査

個人信用情報というのは、銀行や消費者金融、クレジットカードのキャッシングの審査などで使われる情報です。

個人信用情報には、個人が借入している件数や、借入残高、それに加えて、延滞歴や、債務整理の有無など、たくさんの情報が登録されます。

 

延滞歴や、債務整理の履歴などが判明すると、銀行や、大手消費者金融からの借入はできません。

そのため、延滞・債務整理をしたことのある方は、ご自身の個人信用情報に、登録されているか、その登録情報をどの金融機関が調べれるのか、さらにいつまで個人信用情報に登録されているのかなど、知っておきたいところでしょう。

 

今回は、銀行や、消費者金融から、カードローンなどで借入する際に、重要となる個人信用情報に関する疑問にお答えします。

カードローンのおすすめ関連記事

 他社借入があるとカードローンやクレジットカードは利用できないのか?

 

信用情報機関は国内に3社

個人信用情報というのは、信用情報機関が保有するデータであり、銀行や、消費者金融は信用情報機関から、個人信用情報を受け取ることができます。

銀行や、消費者金融は、どこかの信用情報機関に加入しており、それぞれが持つ貸出先に対する情報を信用情報機関に登録します。

各金融機関が登録した情報を、信用情報機関がまとめたものが、個人信用情報になります。

 

国内には許可された信用情報機関が3つ存在しています。

信用情報機関に蓄積されたデータは、その種類に応じて5年から10年程度保存されます。

 

存在する3つの信用情報機関は以下の通りです。

<信用情報機関>

信用情報機関概要
株式会社日本信用情報機構(JICC)消費者金融業者が最も多く加入している信用情報機関。各県にあった信用情報センターのデータをまとめた最大の機関
株式会社シー・アイ・シー(CIC)割賦販売法に基づく事業を行っている信販業者や割賦販売業者が中心。近年では消費者金融業者も多数加入
全国銀行個人情報センター(KSC)一般社団法人全国銀行協会が設置する機関。銀行や信用金庫などの金融機関が加入

 

信用情報機関には、融資を行う銀行や、消費者金融だけでなく、キャッシングを行うクレジットカード会社も加入しています。

各金融機関毎に加入する信用情報機関が異なりますが、3つの信用情報機関は自主的運用に基づく情報交流を行っています。

 

信用情報機関内での交流全体を総称して、相互交流ネットワークといい、1つの信用情報機関で登録されたデータを、他の信用情報機関でも利用できるようになっています。

審査に必要なデータを共有することで、資金需要者からの借入申込に対して、適切な信用判断が可能となるのです。

 

個人信用情報を提供する機関は3つある

 

各信用情報機関の違い

3つの信用情報機関の大きな違いは、「登録している金融機関の種類」です。

各金融機関毎に、登録している信用情報機関が異なります。

そのため、それぞれの金融機関の持つ情報の登録先や、情報を得る信用情報機関も異なります。

 

例えば、消費者金融のアコムでは、利用状況や返済履歴は、信用情報機関3社すべてに記録されるわけではなく、CICとJICCの2社にしか登録しません。

 

アコムはKSCに加盟していませんので、KSCに信用情報を登録しませんし、逆に、KSCから情報得ることもありません。

逆に、KSCにしか登録していない銀行などの個人信用情報は、KSCにしか登録されませんのでアコムに確認できない個人信用情報もあるということです。

 

借入申込で利用する銀行や、消費者金融によって、登録や照会される信用情報機関が異なるのが最大の違いでしょう。

そのため、自分の登録情報を調べたいのであれば、自分が借入していた金融機関が登録している信用情報機関を確認して、そちらに対して照会する必要があります。

 

ただし、情報によっては、3つの信用情報機関で共有されるものがあります。

  • 個人情報(氏名、住所、電話番号など)
  • 契約内容に関する情報(契約日や契約額など)
  • 異動情報(異動発生日や終了状況など)
  • 本人の申告による情報(書類の紛失など)

といった情報は、1つの信用情報機関に登録されると、その他の信用情報機関にも共有されます。

 

情報の保有期間は異なる

各信用情報機関によって、登録された個人信用情報を保有する期間も異なります。

過去に延滞したことがある方など、ご自身の情報をいつまで信用情報機関に登録されているのか気になるところですよね。

 

<保有期間一覧>

 JICCCICKSC
延滞情報延滞解消から1年延滞解消から5年延滞解消から5年
自己破産5年5年10年
個人再生5年登録なし10年
任意整理5年登録なし登録なし
申込6ヶ月6ヶ月6ヶ月
契約・借入・返済5年5年5年

 

銀行や信用金庫などが加入するKSCは最も厳しく、延滞情報なら5年、事故歴(自己破産や個人再生)なら10年間も記録が残されます。

消費者金融は、JICCや、CICへの加入になりますので、どちらに登録されているかで、信用情報の登録期間が大きく異なります。

 

信用調査機関ごとに情報の保管期間が異なる

 

大手金融機関の照会先

実際に大手金融機関が加入している信用情報機関を整理してみました。

知っていると、いざという時に役立つことがあります。

 

<登録先の一覧>

 JICCCICKSC
アコム 
プロミス 
SMBCモビット 
アイフル 
JCB 
クレディセゾン 
セディナ 
オリエントコーポレーション 
三井住友銀行(SMBC)  
三菱UFJ銀行(BTMU)  
みずほ銀行  
りそな銀行  
オリックス銀行 
楽天銀行 
新生銀行レイク 
じぶん銀行 
ソニー銀行 

 

こちらの表からも解る通り、銀行や、消費者金融、クレジットカード会社などで、利用する信用情報機関は異なります。

特に、大手都市銀行と、消費者金融・クレジットカード会社で登録している信用情報機関は重なっていないところも多くあります。

こういった場合、情報が共有されていないものであれば、それぞれで登録・照会する内容も異なることになります。

 

しかし、銀行のカードローンなどであれば、審査を銀行自体ではなく、「保証会社」で行っていることが多いのです。

例えば、三井住友銀行のカードローンの場合、審査は、SMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)が行います。

 

そうなると、結果的に、三井住友銀行の加入する信用情報機関と、プロミスが加入する信用情報機関の内容が確認されるため3つとも網羅されることになります。

同様に、三菱UFJ銀行であればアイフル、みずほ銀行であれば、オリエント・コーポレーションなど、それぞれ消費者金融や、信販会社が保証会社となっていますので、注意が必要です。

以下に、主要銀行の保証会社を一覧にしましたので参考にしてください(消費者金融は、原則自社で審査しています)。

 

<保証会社一覧>

カードローン名保証会社名
三菱UFJ銀行カードローン 「バンクイック」アコム
三井住友銀行カードローンSMBCコンシューマーファイナンス(プロミス)
みずほ銀行カードローン・My Wing含むオリエントコーポレーション
りそな銀行カードローン 「プレミアムカードローン」・「クイックカードローン」オリックス・クレジット
じぶん銀行カードローン
「じぶんローン」
アコム
セブン銀行カードローンアコム
横浜銀行カードローンSMBCコンシューマーファイナンス
東京スター銀行カードローン 「スターカードローン」新生フィナンシャル
オリックス銀行カードローンオリックス・クレジット
新生フィナンシャル
ジャパンネット銀行カードローンSMBCコンシューマーファイナンス(旧プロミス)
楽天銀行カードローン 「楽天銀行スーパーローン」楽天KC
新生銀行カードローン 「レイク」・「レディースレイク」新生フィナンシャル
住信sbiネット銀行カードローン 「ミスターカードローン」SMBCコンシューマーファイナンス
ソニー銀行カードローンアコム
イオン銀行カードローン 「カードローンBIG」イオンクレジットサービス
大和ネクスト銀行カードローン 「フリーローン」ジェーシービー
北日本銀行カードローン
「スーパークイカ」
きたぎんユーシー
SMBCコンシューマーファイナンス
静岡銀行カードローン
「セレカ」
静銀ディーシーカード
新生フィナンシャル

 

延滞した保証会社はNG

過去に延滞した、もしくは債務整理してからの登録期間が過ぎていて、さらに過去に延滞などした借入先とは別の銀行などに申込したにも関わらず、カードローンの審査に落ちたという方がいます。

こういった時に考えられることとして、延滞などを起した借入先の「保証会社」です。延滞などの情報は借入先だけでなく保証会社にも残ります。

 

信用情報機関に登録された情報は登録期間が決まっていますが、保証会社の内部に蓄積される情報の期間は各社毎に異なるのです。

一旦、蓄積した「延滞」・「事故情報」などの個人信用情報を消すことなく、残し続ける保証会社も存在します。

 

借入申込先を変えても、保証会社が同じであれば、過去の延滞情報や、債務整理といった個人信用情報に基づいて審査されることになります。

信用情報機関から得られる情報だけで審査している訳ではありません。

 

延滞してしまうと、同じ保証会社では新たな審査に通らなくなる

 

開示請求も出来る

個人でも、各信用情報機関に対して、ご自身の登録情報を開示してもらうことができます。

但し、それぞれの信用情報機関毎に開示請求の方法が異なります。開示請求を希望する方は、以下に一覧を記載いたしますので、それぞれの信用情報機関に応じた開示請求を行って下さい。

 

<開示請求方法一覧>

JICCCICKSC
申請方法アプリ、郵送等インターネット、郵送等郵送
受取方法郵送、窓口インターネット、郵送等郵送
手数料郵送:1,000円
窓口:500円
窓口以外:1,000円
窓口:500円
1,000円

 

KSCは郵送でしか開示請求できませんので、3つの中では一番大変です。

その他の信用情報機関は、インターネットから登録したり、アプリからの登録でも開示請求できます。

 

アイフル(ファーストプレミアムカードローン)
5

☆初めてアイフルを利用される方向けの優遇サービス
*すでにアイフルとご契約がある方はご利用頂けません
☆金利が大手銀行カードローンよりも大幅に低い
☆満23歳~59歳の方で一定の年収がある方が対象
☆アイフルカードローンのお得なプラン

借入可能額(最大)

800万円

適用金利・手数料など

(実質年率)3.0%~9.5%

所要時間

審査・融資まで最短25分

その他優遇など

30日間利息0円

SMBCモビット
4.98

☆SMBCグループ
☆WEB完結申込なら「来店不要」「郵送物なし」「電話連絡なし」で申込完結
☆誰にもばれずに申込したい方にも最適

借入可能額(最大)

800万円

適用金利・手数料など

3.0%~18.0%(実質年率)

所要時間

10秒で簡易審査・即日借入可能:*申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱いとなる場合があります

プロミスレディース
4.2
アイフルカードローン
4.8

☆アイフルのカードローン
☆審査はWEBで完結・来店不要
☆郵送物一切なし。誰にも知られずに申込も可能

借入可能額(最大)

800万円

適用金利・手数料など

3.0%~18.0%(実質年率)

所要時間

審査・融資まで最短25分

その他優遇など

最大30日間利息0円

 

まとめ

銀行や、消費者金融、クレジットカード会社に、カードローンや、キャッシングの借入申込を行う際に重要になるのが、「個人信用情報」です。

過去に、延滞したことのある方や、自己破産・債務整理などを行った方の情報は個人信用情報に一定期間登録されます。

 

どこに、どれだけの期間登録されるのかは、個人にとって非常に重要です。

こういった情報も参考に、借入申込されてみてはいかがでしょうか。

 

カードローンの関連記事

 カードローン借入可能額を増額する方法

 銀行カードローンと消費者金融カードローンはどちらに申込するのが良い?

 新生銀行のレイクALSAとカードローン エルは総量規制の対象外で借入できるのか!?

 住宅ローンとフリーローン・カードローンは併用できるのか?

最新情報をチェックしよう!
>おすすめファクタリングの一覧を公開

おすすめファクタリングの一覧を公開

ファクタリング手数料や資金化までの日数、サービスレベル等

CTR IMG