正社員などと比べて審査で不利と判断されがちなパート・アルバイトですが実際にはいくらまでローンでお金を借入できるのでしょうか。
カードローンやキャッシングなど、利用しやすく便利な商品です。
こういった商品でいざという時にどれくらい借入できるのかを知っておくことは大切です。
今回はパート・アル バイトの方を中心にローンでいくらまで借入できるのかという借入額の上限についてご説明します。
パートは借入できる?
そもそもですが、パート・アルバイトの方のなかには、ご自身が「単独でローンを組めるの?」と不安に感じている方もいるでしょう。
結論を言えば、パート・アルバイトでもローンは組めますし、キャッシングも出来ます。
しかし、実際として、正社員より審査が厳しくなることは事実です。その理由から確認しておきましょう。
収入の安定性が低く見られる
銀行や消費者金融、クレジットカード会社のローン審査のポイントから確認しておきましょう。
審査にはいくつかのポイントがありますが、その1つは収入の安定性です。
パート・アルバイトは正社員と比べると、給与が固定でないことから、正社員と違って収入の変動が大きくなりがちです。
また、「非正規雇用」と言われることから解る通り、有期雇用契約などが主となり、期間を限定されて雇用されることも多くなります。
こういった収入に直結する不安定さがパート・アルバイトの方の審査を厳しくしてしまいます。
さらには、企業の業績悪化による人員整理が行われるときは、非正規社員から行われることも多くなります。
そこも踏まえて判断されるため、審査では厳しくなりがちです。
年収水準が低くなりがち
ローン・キャッシングなどの審査では年収水準自体も重要な要素になります。
もちろん、審査のポイントは年収だけではありませんが、それでも年収は重要な基準にはなっています。
そして、年収が多ければ多いほど、やはり審査では有利になります。
金融機関ごとや、商品ごとにによっては、申込できる方の最低必要年収を定めていることもあります。
そのため、パート・アルバイトでも申込可能と明記されていて、雇用形態で借り入れ条件をクリアできていても、年収でクリアできない場合もあるので注意が必要です。
なお、カードローンは年収条件を定めているところが少ないので、カードローンならパート・アルバイトの方でも比較的申込やすい商品となっています。
例をあげると、三菱UFJ銀行の個人向け融資の場合、ローンを組める条件として年収200万円以上の人と限定されている商品が多くなります。
例えば、以下の2つのローンは年収条件が定められています。
- 教育ローン
- マイカーローン
一方、同じ三菱UFJ銀行でも、カードローンには年収条件がありません。
そのため、就業していて、安定した収入があれば借入申込可能です。
金融機関によっては、住宅ローンなどでも最低必要年収を定めているところがあります。
申し込み条件として定めているので、年収が最低基準に足りていないと申込すらできません。
カードローンの借入可能額
パート・アルバイトの人がいくらまでローンを組めるのかは、利用する融資商品によって条件がそれぞれ違います。
借入可能額の例として、今現在、借入の利用がなく、あらたに借入希望するパート・アルバイトの人がカードローンでいくらまで借入できるかを計算してみましょう。
カードローンの借入可能上限額は、総量規制で年収の1/3までと制限されています。
総量規制とは、賃金業法で定めている「消費者を守るために借入上限額を年収の1/3まで」と制限している法律のことです(個人が無担保で借入できる上限金額を年収の3分の1までに制限)。
銀行は賃金業者ではないので貸金業法による規制の対象外です。
そのため、銀行は総量規制を順守する必要はありませんが、金融庁の厳しい指導や消費者からの批判などを受けて、実質的に総量規制を順守しているところが多く見受けられます。
あくまでも銀行は総量規制を守る義務はありませんが、大手銀行を中心に自主規制として遵守しているところが多くなっています。
なので、総量規制対象か対象外かを考えて金融機関を選ぶのではなく、カードローンでの借入申込する場合は、どの金融機関を選んでも年収の1/3までが借入可能上限額と考えるべきです。
大きな金額を借入できる商品
次に総量規制の制限外となる借入でも、パート・アルバイトがいくらまで借入できるのかを確認しておきましょう。
総量規制(年収の3分の1)の対象外であれば、年収の3分の1という制限がありませんので、先ほどのカードローンよりも大きな金額を借入できる可能性があります。
総量規制の対象外となる融資には以下のようなものがあります。
- 有担保借入の住宅ローン
- 無担保ですが大きな金額が前提となるマイカーローン
以上のような融資商品があり、これらの融資商品は総量規制の対象外なので借入可能上限額が年収の1/3までという定めがありません。
それでは、こういった融資商品を利用する場合、いくらまで借りられるのでしょうか。
以下では、総量規制の対象外となるもので、パート・アルバイトの方がいくらまで借入できるのかを確認してみましょう。
返済負担率が重要
総量規制以外のポイントとして、金融機関からの借入可能上限額を決定するうえで重要になるのが「返済負担率」です。
返済負担率とは、1年間で計算して、借入の返済額が年収の何割を占めているかを計算したものです。
仮に、年収150万円の方が、1年間で借入返済を30万円行うとすれば、返済負担率は20%(=30万円÷150万円)となります。
返済負担率の数字が大きいほど支払いの負担が大きいということを意味します。
逆に、返済負担率の数字が低いほうが返済に余裕があり、無理なく支払ができる状態を示しています。
パート・アルバイトの人の場合だと、銀行などの借入時の返済負担率の上限は25~30%程度までが相場です。
返済負担率を使用して、借入可能額を具体的に計算してみましょう。
年収150万円のパート・アルバイトの人の場合、年間の返済額が45万円(=年収150万円×30%)となる水準が借入上限額となります。
年間なのでひと月当たりに計算しなおすと、ひと月約3.8万円が返済の上限です。
年収150万円のパート・アルバイトの人は、毎月の返済額が3.8万円以内に収まる借入なら、金融機関の審査の承認がおり、実際に借入できる可能性が高まります。
返済負担率からパート・アルバイトの方の借入可能額を計算するうえでは借入期間も重要になります。
もちろん、同じ返済負担率でも、借入期間が長くなる方が借入できる金額は大きくなる可能性が高くなります。
カードローンの関連記事
住宅ローンの計算例
住宅ローンの最長の借入期間は35年まで可能とする銀行が大部分です。
一方、マイカーローン・教育ローンのような無担保での借入なら、10~15年程度が最長借入期間になります。
住宅ローンは、購入する住宅が担保になる分、借入期間も長くとることが可能になります。
それでは、パート・アルバイトで住宅ローンをいくらまで借入できるかを具体的に計算してみましょう。
借入金利1.2%(2019年2月時点、フラット35の最多金利帯)の利用で、毎月返済額を3.8万円、借入期間を最大の35年間として元利金等弁済で計算すると、借入可能額は1,300万円程度となります(こういった計算は住宅金融支援機構が提供するシミュレーションを使えばすぐにできます)。
住宅ローンの関連記事
マイカーローンの計算例
次に、無担保借入でいくらまで借入できるかも確認してみましょう。
具体例として三菱UFJ銀行のマイカーローンを取り上げてみます。
三菱UFJ銀行のマイカーローンでは、金利は2.5%(500万円以下の借入時/2019年2月時点)で、最長10年間の借入が可能です。
このとき、毎月の返済額をさきほどと同じ3.8万円として、元利金等返済で借入可能額を計算してみると403万円になります。
しかしながら、マイカーローンは無担保であるため、金融機関にとってもリスクの高い融資になります。
そのため、上記で計算した403万円満額を借入上限額にはせず、実際には403万円に対し6~7割程度までしか借入できないことが多くなります。
そのため、パート・アルバイトが無担保で借入できる金額は210万円程度(≒403万円×70%)となります。
審査の注意点
パート・アルバイトの人がローンを利用するときの注意点を整理しておきます。
パート・アルバイトのような非正規社員は、正社員と比べると収入や雇用の安定性に欠けるため、審査に不利となりがちです。
そのため、審査通過するためのポイントを押さえておく必要があります。
収入の安定性を高める
日雇い・短期バイトなど非正規社員や、季節的バイトなどで単月のみ高額収入が得られたとしても、翌月以降で継続的に収入が得られる見込みがないと収入の安定性に欠けると判断されます。
通常のパート・アルバイトの方の場合、そこまで極端ではありませんが、やはり収入の安定性は低いと見られがちです。
しかしながら、審査に通るためには収入の安定性を認めてもらう必要があります。
パートやアルバイトの方が収入の安定性が高いと認めてもらうための重要な要素は勤続年数です。
現在の勤務先での勤続年数を長くすることで、収入の安定性は高く評価されるようになります。
例えば、パート・アルバイトでも同じ職場で2~3年以上の継続勤務実績があると、収入の安定性が認められやすくなります。
一方で、トータルでの勤続年数が3年あっても、転職回数が多く、現在の就業先での年数が短いと、収入が不安定だと判断されるので注意が必要です。
借入件数を少なくする
既存の借入件数は少なくしておく方が良いでしょう。
パート・アルバイトの方のなかには、2件、3件と複数の借入をしている人もいるでしょう。
しかし、借入件数が多くなるほど、追加での借入は難しくなります。
借入金額はもちろん、借入件数が多いことも、審査では不利になります。
パート・アルバイトの方が借入していて審査に通過できる件数は1・2件程度と考えた方が良いでしょう。
この件数を越えてしまうと、新たな借入ができる可能性はかなり低くなってしまいます。
特に、住宅ローンのような大きな金額を借入希望なら、既存借入は完済しておく方が良いでしょう。
自己資金も用意
事前に計画を立て、目的が決まって借入する融資の場合、自己資金を準備しておくことも大切です。
自己資金があると審査に通りやすくなる借入の例をあげれば、以下のような借入があります。
- 住宅ローン
- マイカーローンなど
こういった借入では、前もって必要な金額の調達や返済として、資金計画を立てることが大切です。
そして、自己資金が多い人は、審査にも有利となります。
自己資金が多い人は今まで堅実に貯蓄してきている人として、審査においても信用してもらいやすくなります。
少なくとも、貯蓄にあてていた金額を返済に充当できるだろうと判断されます。
一方、自己資金がなく、借入の割合が高い方となると、金融機関に対して「今まで貯蓄が出来てこなかったのに、借入しても返済ができるのか?」という不安を与えてしまいますので、審査は厳しくなります。
住宅ローンの関連記事
おすすめのカードローン
パート・アルバイトの方でも申込可能なカードローンのご紹介です。
ちょっとお金が必要になってしまった場合など、カードローンは比較的簡単に申込できますので便利に利用できます。
楽天銀行カードローン
楽天銀行カードローン(楽天スーパーローン)は、カードローンのなかでも最もおすすめの商品です。
借入金利の低さ、借入限度額の大きさに加えて、インターネット経由で申込・契約を完結できる手軽さが大変便利です。
これから申込するカードローンを検討されるという方には、是非、対象に加えて頂きたい商品が楽天銀行のカードローンとなります。
・楽天グループのカードローン
・WEB申込で手続き完結。契約など来店不要
アイフルのキャッシングローン
消費者金融大手であるアイフルのカードローンもおすすめです。
2021年現在、テレビコマーシャルも頻繁に行われておりますので、知名度も高く、「アイフルなら知っている」と思われる方は少なくないでしょう。
アイフルのカードローンは3.0%~18.0%(年率)の範囲内で、最大で800万円もの金額を借入できる可能性のあるカードローンです。
☆アイフルのカードローン
☆審査はWEBで完結・来店不要
☆郵送物一切なし。誰にも知られずに申込も可能
借入可能額(最大) | 800万円 |
---|---|
適用金利・手数料など | 3.0%~18.0%(実質年率) |
所要時間 | 審査は最短30分、即日借入も可能 |
その他優遇など | 最大30日間利息0円 |
SMBCモビットのカードローン
職場や自宅への電話連絡が嫌な方には「SMBCモビット」がおすすめです。
SMBCモビットのカードローンも「最短で即日借りれるカードローン」です。SMBCモビットはSMBCグループの消費者金融です。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
SMBCモビットには「WEB完結申込」という制度があります。
WEB完結申込を利用すると、職場や自宅への「電話連絡なし」、郵送書類なしで、カードローンの借入申込ができます。そのため、職場や家族にばれずに借入申込したいという方にも利用しやすいカードローンとなります。
☆SMBCグループ
☆WEB完結申込なら「来店不要」「郵送物なし」「電話連絡なし」で申込完結
☆誰にもばれずに申込したい方にも最適
借入可能額(最大) | 800万円 |
---|---|
適用金利・手数料など | 3.0%~18.0%(実質年率) |
所要時間 | 10秒で簡易審査・即日借入可能:*申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱いとなる場合があります |
なお、モビットのWEB完結申込を利用するには以下2つの要件を満たす必要があります。
- 三井住友銀行、もしくは三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行のいずれかの口座を保有している
- 健康保険証を保有している
SMBCモビットでWEB完結のカードローンを申込した場合、借入用カードの発行はありません。
WEB完結以外の申込であれば、即日カードの発行ができます(※三井住友銀行のローン契約機なら即日でカード発行)。
WEB完結の場合、審査通過後、振込依頼をすることで「即日借りれるカードローン」となります。SMBCモビットから借入する際の実質年率は、3.0%~18.0%です。
カードローンの関連記事
アコムのカードローン
アコムのカードローンは、スピード重視の方、なんとしても即日借りれるカードローンを探している方、銀行系列の安心感のあるカードローンで借入したい方におすすめです。
消費者金融大手のアコムカードローンも、即日借りれるカードローンです。
アコムは、三菱UFJフィナンシャル・グループの一員であり、銀行並みの安心感と、消費者金融としての審査スピード、審査への通り易さという両面のメリットを併せ持つカードローンとなっています。
もちろん、アコムのカードローンは、即日借りることも可能です。
アコムのカードローンでは、インターネットの借入申込で完結でき、審査通過後は、自動契約機から借入用カードを発行することもできます。
借入用カードを使わずに、振込融資を利用することで、即日借入することも選択できますので大変便利になります。
さらに、アコムでは、楽天銀行口座を保有していれば、24時間、時間の制限なしに、振込で融資を受けることもできます。
つまり、即日借りれるカードローンとしては、かなり強みがあります。
また、アコムの審査では、在籍確認が必要ですが、カードローンの借入申込時(インターネットから借入申込後)に、コールセンターに電話して、交渉すれば、書類提出で代替してもらえる可能性があります。
健康保険証+給与明細(1~2ヶ月)を提出することで、在籍確認の電話を不要にできる可能性があります。
カードローンの関連記事
プロミス
プロミスもSMBCモビットと同様にSMBCグループの消費者金融です。
そのため、大手銀行グループということもあり、安心して利用できるカードローンとなります。
プロミスでは、初めてプロミスを利用される方に限定して、初回借入から30日間の無利息キャンペーンを行っています。
一般的なカードローンが行っている方は、初回契約日から30日間の無利息のため、いざ借入に利用すると、既に無利息期間が終了しているというケースもあります。
しかし、プロミスの場合は初回借入日から30日間の無利息サービスですので、高い確率で無利息サービスを利用できるのがお得です。
☆WEB申込なら来店不要で申込完結
☆郵送物不要、WEB完結で誰にも知られず申込可能
☆24時間申込可能
☆2020年オリコン ノンバンクカードローン部門第1位
借入可能額(最大) | 500万円 |
---|---|
適用金利・手数料など | 4.5%~17.8%(実質年率) |
所要時間 | 最短即日 |
その他優遇など | 30日間利息0円(初回利用日から30日) |
カードローンの関連記事
まとめ
パート・アルバイトのような非正規社員でも安定した収入があれば金融機関でローンを組むことは可能です。
但し、そのためには、収入の安定性が高いと判断してもらえるような準備(勤続年数、既存借入、自己資金など)と、ご自身がいくらまで借入できるのかを把握しておくことが大切です。
パート・アルバイトの方がいくらまで借入できるかを計算するうえでは、以下の点がポイントとなります。
1.総量規制(年収の1/3まで)
おもにカードローンなどの無担保借入
2.返済負担率(その他の借入なら返済負担率/上限は25~30%程度)
住宅ローンなどの有担保借入や、マイカーローンなどの金額が大きい無担保借入
パート・アルバイトの方でローン・キャッシングの利用をご検討中であれば、こちらでご紹介したいくらまで借入できるかの計算方法を参考として頂ければ幸いです。
カードローンの関連記事