法人は融資を活用した方が良い?経営者が知っておきたい事業資金融資のメリット・デメリット

法人経営者や個人事業主など、事業を行っている方にとって「融資は活用した方が良い?」という悩みはつきものです。日本の経営者や、銀行の中には、「無借金経営」を評価する方がいる反面、近代的な「ファイナンス」の専門家は「無借金経営」を必ずしも良いものとは判断しません。

 

日本の上場企業などの大企業の経営者も、いかに「融資を上手に活用するか」が求められています。経営者にとって融資は「重要な手段」です。上手に活用できるかどうかは法人の将来を左右すると言っても良いでしょう。

 

経営者に知っておいて欲しい、法人融資のメリット・デメリット、活用にあたっての注意点などを説明します。

 

 

 

法人融資とは?

今回のメリット・デメリットの対象となる法人融資は、銀行からの融資や、ノンバンクのビジネスローンを対象として解説します。

 

融資とは、一般的な証書貸付や、当座貸越などによって、法人や、個人事業主が借入として資金調達する手段を指します。

 

法人融資のメリット

最初に法人融資を活用するメリットから解説していきましょう。

 

資金繰りの安定

法人企業の経営者、個人事業主が融資を活用する目的、そしてメリットとして大きいのは、「資金繰りの安定」でしょう。事業を行っていると、「運転資金」や、設備投資など、例え黒字を維持していても「お金が必要」です。

 

また、資金繰りの計画を立てて、しっかりと管理しているつもりでも、大口取引先からの入金が遅れるなど、予定外の資金が必要になることもあります。法人や、個人事業主にとって、資金繰りのミスは、命取りになることもあります。

 

支払いに遅れるようなことがあれば、取引先からの信用を失い、取引を維持できなくなることもありますし、いわゆる「倒産」に追い込まれることもあります。そうならないためにも、経営者は、少しでも多く、資金的な余裕を持っておきたいところでしょう。

 

しかし、利益が蓄積されて余裕が生まれるのを待っていては、不安定な期間が長く続いてしまいます。

 

さらに、ギリギリの資金で事業を行っていると、経営者や、経理担当者は、資金繰りの管理に多大な時間を費やさないといけなくなります。そうなってしまっては、本来、取り組むべき経営課題などを後回しにしてしまうこともあります。

 

銀行などからの法人融資を活用して、手元の現預金を多めに用意しておくことができれば、日々の資金繰りに関して、細かく管理したり、予測を作成する必要がなくなります。そのため、管理の手間暇が削減し、より重要な経営課題や、業務に時間を使うことができるメリットが得られます。

 

 

事業を加速させる

事業を行う法人や、個人事業主は、融資を活用することで、飛躍的に事業の成長スピードを加速させることができるというメリットをあげることができます。

仮に、全く融資を受けられない状態で、事業を開始する場合を考えてみましょう。

 

事業を開始し、成長させていくためには「資金」が必要です。商品開発や、施策、設備投資といった投資にもお金が必要ですし、実際に事業を継続するにも「運転資金」が必要です。

 

融資が受けられない場合、必要な資金は、こつこつと「貯まる」のを待ち、貯まった範囲内で、投資と運転資金に振り分けながら、少しずつ、事業規模を拡大させていく必要があります。「利益の大きな」事業であれば良いですが、平均的な事業の場合、これでは事業を成長させるのに、何十年とかかってしまいます。

 

さらに、事業には、「旬」、「タイミング」といったものもあります。お金が貯まるのを待っていては、この旬やタイミングを逃してしまい、せっかく見つけた成長機会を逃してしまうこともあります。

 

良いアイデアや、投資機会を見つけた法人経営者、個人事業主は、「融資」を活用することで、成長機会をタイミング良く捉えることができるうえ、お金が貯まるのを待つことなく、事業規模を拡大させることができます。事業の成長速度を加速させ、スピードを速めることができるのは、融資の大きなメリットと言えるでしょう。

 

法人融資を活用すれば事業を加速させることができる

 

利益の最大化

3つ目のメリットとして、利益を最大化させる効果があげられます。「レバレッジ効果」とも呼ばれることがあります。

 

法人や、個人事業主が融資を受ける際の「コスト」は金利/利息になります。銀行融資の場合で、2.010%、ノンバンク(ビジネスローン)で5.015%というのが平均的な金利水準(年率)といったところでしょう。

 

もし、融資を受けたことによって開始できる事業、もしくは拡大できる取引があったとして、そこから生み出される「利益」が、「利息」を上回るのなら(増加する利益≧利息)、融資を受けることで利益は増加していきます。増加する利益が利息を上回らなくなる(増加する利益<利息)までは、融資を受けることで、事業利益は拡大し続けていくことになります。

 

経営者にとって、事業の拡大余地があり、さらに、拡大する事業から得られる利益が最低水準を超える(利息より大きい)のであれば、融資は積極的に活用した方が良いと言えます。

 

 

規模の経済

もう1つ、融資を受けることで利益を拡大させるメリットがあげられます。

それは「規模の経済」とも呼ばれるものです。製造業を中心として、幅広い業種に、「規模の経済」と言われる効果が見られます。

 

規模の経済とは、同一の商品であっても、生産量が増加するほど、生産コストが低下していくことです。「固定費が一定」で、製品1個あたりの割合が減るというだけでなく、製造などの「経験」が増加することで、生産効率が高まっていくことが要素となります。

 

つまり、自己資金のみで地道に小規模で事業を行うより、融資や借入といった資金調達を行い、大規模に事業を行った方が、コストを低く抑えられるようになり、事業の利益率は高くなっていくのです。資を活用すれば、「規模の経済」効果により、利益を高められるというメリットがあげられます。

 

 

信用力が高まる

会社のホームページを除く、多くの会社で「取引銀行」を掲載していることが解ります。どの銀行と取引があるかなんて、本来、広く公表する理由はありません。口座番号まで掲載しているわけではありませんので、振込先などとして活用するわけでもありません。

 

取引銀行を公表する理由は、それが「会社の信用力」に繋がるメリットとなるからです。銀行から融資を受けるためには、銀行の厳しい審査をクリアする必要があります。一般的に、企業が取引先を選び際の与信判断/信用調査と、銀行の融資審査を比べた場合、銀行の審査の方が厳しくなります。

 

そのため、「銀行の審査に通過して、融資を受けられている」という情報は、取引先に対して、信用力や安心感を与えるメリットがあるのです。

 

さらに、銀行から融資を受け、返済を継続していると、その銀行に対しても「信用」を作り上げていくことになります。銀行の審査においては、「財務内容」などの情報だけでなく、「取引実績」も勘案します。そのため、実際に融資を受け、返済を確実に行っている履歴が多くなることで、さらに次の融資を受けやすくなるというメリットがあります。

 

融資の活用量が少ない経営者、法人企業の場合、真に融資が必要となることがあっても、銀行に対する取引実績が少ないため、審査に通りにくくなってしまうことがあります。

 

以上が、融資を活用するメリットです。融資を受ける際のメリットをまとめると、「資金繰りの安定」、「事業規模/利益の拡大」、「成長加速」、「信用力の拡大」があげられます。

 

法人融資を活用すれば会社の信用力は高くなる

 

融資を受けるデメリット

融資にはメリットだけでなく、デメリットもあります。それぞれを理解しておく必要があります。以降で、融資のデメリットを整理しておきましょう。

 

 

返済負担の増加

設備投資を行う場合など、融資を受けることで資金繰りが厳しくなる場合があります。

通常、「設備投資」として融資を受けると、借入した全額を、投資資金として設備の売り主に支払いますので、融資を受けた法人の手元にお金は残りません。

 

一方、融資を受けたことにより、銀行や、ノンバンクに対して、約定弁済は開始されます。設備投資による「増益効果」が直ぐに発揮されれば良いですが、時間がかかる場合には、利益が増えないにも関わらず、約定弁済の負担のみが増えてしまい、資金繰りを圧迫するデメリットになります。

 

さらに、融資を受けたことで、「利息」を負担する必要も出てきます。設備投資や、運転資金を持つことによる「増益」出来なければ、利息が発生することで利益が縮小することになります。

 

 

財務内容を悪化

融資/借入を利用しすぎると「財務内容」を悪化させ、法人や個人事業主の健全性を低くするデメリットがあげられます。

 

一般的に、銀行の融資審査において、借入が多い事業者は、「財務内容が悪い」と評価されます。銀行の融資審査で見るポイントの1つである「自己資本比率」(=資本の部の合計額÷総資本)という指標は定番中の定番です。銀行審査では、自己資本比率が高いほど、倒産する危険性の低い、健全な会社として評価する傾向にあります。

 

資金調達を融資に依存し過ぎると、借入が大きすぎるということで、徐々に融資を受けにくくなっていくというデメリットがありますので、注意が必要です。

 

 

資金繰り管理が緩くなる

前述のメリットに関する逆の効果と言える部分です。

融資を活用して、手元の現預金が増加すると、資金繰り/経費に対する管理が弱くなってしまうデメリットがあります。

 

簡単に言えば、「お金に対する有難み」が薄れてしまいます。

 

資金繰りに余裕がない法人や事業主の場合、重要性の薄い経費などは削減しようとする意識が高くなります。つまり、節約意識が高く保たられることになります。一方、手元の現預金が十分に確保されると、重要性の低い経費などであっても、節約しようとする意識が低くなり、安易に支払ってしまうというデメリットがあります。

 

本来、融資を受けた分、返済の責任があるだけでなく、利息の負担もあり、「無駄遣い」どころかさらに無駄を省く必要があるのですが、「財布の紐が緩みやすい」というデメリットがあります。

 

 

管理・作業の手間が増える

融資を受けることによって、資金繰りに関する「手間暇」は減少したとしても、別の手間が発生することになりますので確認しておいた方が良いでしょう。

 

新たに増える手間としては、「銀行対応」があげられます。

融資を受けるためには、銀行の審査に通過する必要がありますが、審査に通過するためには、かなりの手間暇がかかることもあります。銀行から求められる書類(決算書や、試算表、申込書、事業計画書など)を提出したり、面談による説明を求められることもあります。

 

加えて、融資を受ければ、銀行の対応が終了するというわけでもありません。融資を受けた後は、定期的に決算書や試算表などを開示したり、事業の状況について説明する必要があります。銀行からの融資を受けることで発生する手間暇もありますので、その点は理解しておいた方が良いでしょう。

 

 

以上、融資を受けることのデメリットをご紹介しました。

融資をうけるデメリットとしては、借入に対する「返済負担」、「費用(利息)」の発生と、「財務内容の悪化」と言えます。融資は金額が大きくなり、依存が大きくなり過ぎると、信用の悪化につながってしまいます。

 

 

バランスが重要

結果、法人や、個人事業主にとって、「融資」はバランスが重要です。借入が多すぎる会社は、財務内容が悪いとして信用力が低下することがあります。一方、融資は極力活用せず、無借金経営が良いのかと言えば、そうではありません。

 

融資を利用していない会社は、資金を効率的に活用することの出来ない「非効率」な会社となったり、銀行から融資を受けることのできない「信用の低い会社」と見なされる可能性があります。

 

融資は多すぎても、少なすぎても、良い無いのです。融資は、「バランス」を意識して、上手に利用する必要があります。

 

<関連記事:融資のバランスとは?>

バランスの良い事業資金の借入額とは?資金繰りを安定させる基礎

 

 

借入にならない資金調達

融資のデメリットとして大きなものは、「信用力の悪化」でした。借入は利用すればするほど、「財務内容が悪化」したと見なされ、次の借入の審査に悪影響を与えてしまいます。

 

資金調達が必要だけど、これ以上の借入が難しいという場合には、「ファクタリング」を活用することもできます。ファクタリングとは、「借入ではない資金調達方法」です。ファクタリングは、商取引で発生した売掛金を回収期日前に売却することによる資金調達方法です。

 

ファクタリングは売掛金の売却であり、売掛金を即資金化することによる資金調達です。借入ではありませんので、「財務内容の悪化」にもなりません。融資以外の資金調達方法として、ファクタリングも知っておくと大変便利に活用することができます。

 

<関連記事:おすすめファクタリング会社>

おすすめのファクタリング会社を徹底比較!安心して利用できる優良会社をご紹介します

 

まとめ

法人経営者にとって、融資は活用した方が良いのか、「無借金経営」を目指した方が良いのか、悩まれる機会はあるでしょう。

 

「無借金経営」には、たしかに、倒産リスクが低い、経営が安定しやすいというメリットがあります。しかし、経営は安全だけを求めて行えば良いというわけではありません。

 

融資を活用して、タイミング良く投資を行うなど、成長機会を逃さないことも大切です。経営者にとって大切なのは、融資を活用するメリットとデメリットを良く知り、

「融資をバランス良く活用」することです。

 

 

<関連記事>

口コミ・評判の良い人気ファクタリング会社を調査!!特に満足度の高いファクタリング会社を厳選!

ビジネスローンで即日融資を受けるための方法と押さえるポイント!

 

▼事業資金のご案内

最新情報をチェックしよう!
>おすすめファクタリングの一覧を公開

おすすめファクタリングの一覧を公開

ファクタリング手数料や資金化までの日数、サービスレベル等

CTR IMG