今回はファクタリングと取引信用保険の違いについて解説します。
ファクタリングとは売掛債権を売却することによってキャッシュインを早める資金調達方法です。
そのうえ、ファクタリングがもう1つもっている重要な性質が「債権回収のリスクヘッジ機能」です。ファクタリングを利用すれば、売掛債権の所有権はファクタリング会社に移転するので、売掛金を回収できなかった場合はファクタリング会社が損失を負担することになります。
このような売掛金回収のリスクヘッジを行う手法はファクタリングだけではなく、取引信用保険という手法もあります。
本記事ではファクタリングと信用取引保険の違いについて説明しながら、売掛金回収のリスクヘッジについて説明します。
売掛金回収のリスクヘッジ
決算書で利益が出ていたとしても運転資金が確保できなければ会社は倒産してしまいます。いわゆる黒字倒産という現象です。
黒字倒産が発生する理由の1つに売掛金の回収リスクがあります。
売上を計上したとしても、その後、売掛金を回収できないと会社が保有している現金は増えません。
よって、売掛金がいつまでも現金化できないのならば会社は利益を出していても倒産してしまいます。
また、企業の中には売掛金を回収できる前提で、つなぎの運転資金について銀行から融資を受けている場合がたくさんあります。
そして、仮に売掛金を回収できなくても融資を受けたつなぎの運転資金は返済する必要があります。
売掛金の回収資金を返済原資と考えていて、もし売掛金が回収できなければ企業は利益が発生しないばかりか、つなぎ運転資金の分の負債を背負うことになります。
以上の例からも解るとおり、売掛金をきちんと回収するというのは企業にとってとても重要です。
しかし、取引先が倒産してしまえば売掛金はまず回収できません。
また、そのために、きちんと取引先の与信管理を行う必要がありますが、売上が大量の小口注文によって構成されている場合は、いちいち与信管理を行うのには手間がかかります。
そして、運転資金に対する売掛金の割合が大きくなればなるほど、経営に与えるリスクは高まります。
企業の経営者はこのような売掛金回収リスクをコントロールして資金繰りを安定させる必要があります。
2つのリスクヘッジ方法
売掛金回収のリスクヘッジに使われる手法にはファクタリングと取引信用保険という2つの手法があります。
ファクタリングと、取引信用保険の特徴について説明します。
ファクタリング
ファクタリングは売掛金をファクタリング会社に売却することによって資金調達する手法です。
一般的な資金調達方法として有名なのは銀行借入ですが、ファクタリングは借入ではありませんので、融資などとは特徴が大きく異なります。
ファクタリングとは、ファクタリング会社に売掛金を売却してしまい、売却代金を受け取る方法です。
ファクタリング会社に対していくらからの手数料を支払う必要はありますが、売掛金を前倒しで現金化でき、資金繰りに活用することができます。
ファクタリングを活用すれば、運転資金を減らし、資金繰りを改善できる効果が期待できます。
《ファクタリングをもっと良く知りたい方は》
ファクタリングは売掛先からの回収リスクに対する保全にも役立つ方法になります。
ファクタリングを行うと、売掛金の所有権は、ファクタリング利用者からファクタリング会社に移転し、債権の回収リスクもファクタリング会社が負うことになります。
同じように、売上債権を売却することによる資金調達方法として手形割引があります。
手形割引とは、銀行などの金融機関で利用できる資金調達方法で、売掛金ではなく、受取手形を売却する方法です。
手形割引の場合、手形がきちんと落ちずに不渡りになった場合は、利用者が代わりに債務を支払わなければならない求償権付きの契約がオードソックスになっています。
よって、利用者は売掛金回収リスクを背負ったままです。
一方でファクタリングの場合は、求償権なしで契約することが一般的なので、利用者は売掛金回収リスクが無くなります。
取引先が倒産して、売却した売掛金の回収が出来なくなったとしても、損失はファクタリング会社が負うことになります。
取引信用保険
取引信用保険は、売掛先から売掛金を回収できなくなったときに備えて保険をかけておき、回収不能になった時に保険会社から保険金をもらって貸し倒れ金を補てんするサービスのことです。
取引信用保険は、「取審」「倒産保険」などとも呼ばれています。
取引信用保険は、基本的に物販を対象にした保険ですので、請負の売掛金や、貸付金、家賃などは原則的に対象外です。
また、支払いはあらかじめ設定した限度額内の範囲内に限定して行われます。
取引信用保険とファクタリングの違い
それでは取引信用保険とファクタリングはどちらを利用するのが良いのでしょうか。
ここではファクタリングと取引先信用保険にはどのような違いがあるのか代表的な違いについて説明します。
所有権の移転が伴うか
ファクタリングと取引信用保険の本質的、かつ一番大きな違いが所有権の移転が伴うか否かです。
ファクタリングは売掛債権を売却するので、売掛債権の所有権は利用者からファクタリング会社に移転します。
一方、取引信用保険は、売掛債権が回収できることに対して保険を掛けているだけなので、売掛債権の所有者は利用者のままです。
☆ファクタリング業界で最も知名度・利用実績が豊富
☆全国対応可能
☆かんたん5秒の簡易診断サービスあり!
適用金利・手数料など | 2%~(ファクタリング手数料) |
---|---|
所要時間 | 最短即日での現金化 |
その他優遇など | 2社間・3社間ファクタリングも利用可能 |
資金調達限度額 | 3億円 |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
債権回収できない場合のリスク
ファクタリングの場合はファクタリング会社、取引信用保険は利用者が売掛債権の所有権を持っているので、それぞれの責任で回収する必要があります。
どちらも債権回収できない場合のリスクヘッジになりますが少し違いがあります。
例えば、対象となった売掛金の会社が倒産などをした場合は、ファクタリングや取引信用保険でも同様にお金を手に入れることができます。
しかし、取引信用保険には、回収が出来なくても、お金を払ってもらえないケースがあります。
例えば取引先の資金繰りが悪くて支払いを渋っている場合や、こちら側に何らかのクレームがあって、その意思表示で売掛金を支払っていない場合は、取引信用保険では保険金が下りない場合があります。
一方で、ファクタリングした場合は債権の所有者がファクタリング会社に移転していますので、払い渋りの原因に関わらず、ファクタリング会社がきちんと債権を回収する必要があります。
☆ファクタリング業界で最も知名度・利用実績が豊富
☆全国対応可能
☆かんたん5秒の簡易診断サービスあり!
適用金利・手数料など | 2%~(ファクタリング手数料) |
---|---|
所要時間 | 最短即日での現金化 |
その他優遇など | 2社間・3社間ファクタリングも利用可能 |
資金調達限度額 | 3億円 |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
お金が手に入るタイミング
また、お金が入るタイミングも異なります。
ファクタリングは売掛債権の売買契約なので、基本的にファクタリング契約をして所有権が移転したタイミングで、ファクタリング会社から利用者に対して料金は振り込まれます、
一方で取引信用保険は、保険契約なので売掛金の期日が到来して以降、保険の約款の定められた債権を回収できないと認められる事項が発生した場合に保険金が支払われます。
つまり、ファクタリングには債権の回収のリスクヘッジ効果だけではなく、キャッシュインのタイミングを早める効果もあるのです。
支払う手数料の違い
支払う手数料も異なります。ファクタリングのほうが売掛金の回収リスクを確実に減らすことができて、キャッシュインも早くなるのでメリットが多いように見えます。
しかし、一般的にファクタリングの方がサービス会社のリスクが高いので取引信用保険よりも手数料が高くなりがちです。
特に2社間ファクタリングの場合は5~10%の手数料になる事もあります。単純にコストだけで比較するなら、取引信用取引保険の方が良いでしょう。
両者の使い分け方
では、ファクタリングと取引信用保険はどう使い分ければ良いのでしょうか。
まず単純に貸し倒れリスクに備えたいというだけなら取引信用保険で充分です。
ただし、取引信用保険が活用できるパターンは非常に狭いです。
ファクタリングは利用できる売掛金の種類が多くて、お金も先に貰うことができますが、一般的に手数料が高めに設定されがちです。
粗利の高い商売をしているか、会社の資金繰りが苦しい場合以外にはあまり使用しない方が良いでしょう。
ファクタリングの関連記事
おすすめのファクタリング会社
ファクタリングを利用するのに最も大切なことはファクタリング会社選びです。
審査に通りやすいかどうかに加え、ファクタリング手数料などの条件も会社ごとで大きくことなります。
さらに、悪質なファクタリング会社に掴まってしまっては高すぎる手数料を押し付けられることもあります。
ファクタリング会社選びでは1社だけに相談するのではなく、3~4社程度のファクタリング会社に同時並行で相談・比較して選択することが重要です。
ビートレーディング
- 最大買取可能額:3億円(業界トップクラス)
- ビートレーディングは、知名度・口コミ評価でNo.1の人気ファクタリング会社
- 法人企業だけでなく、個人事業主・自営業者の利用も可能
- 債権譲渡登記が不要で利用しやすいファクタリング会社
☆ファクタリング業界で最も知名度・利用実績が豊富
☆全国対応可能
☆かんたん5秒の簡易診断サービスあり!
適用金利・手数料など | 2%~(ファクタリング手数料) |
---|---|
所要時間 | 最短即日での現金化 |
その他優遇など | 2社間・3社間ファクタリングも利用可能 |
資金調達限度額 | 3億円 |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
MSFJ
- MSFJは、法人・個人事業主のどちらでも利用できるファクタリング会社
- 最大買取可能額:5,000万円
- 100万円未満の小口ファクタリングにも積極的に対応
- 100万円未満のファクタリングならスピード審査・即対応が可能
☆業界最低水準の手数料率
☆スピード審査に対応
☆他社からの乗り換えも可能
適用金利・手数料など | 1.8%~9.8%(ファクタリング手数料率) |
---|---|
所要時間 | 最短1営業日での現金化 |
その他優遇など | 手数率は業界最低水準で審査通過率90% |
資金調達限度額 | 30万円~5,000万円 |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
MSFJの特徴
MSFJの特徴はファクタリング手数料比率が明確であることです。
業界トップクラスに低い水準でもあるため、安心して利用できます。
MSFJのファクタリング手数料の基準は以下となります。
<MSFJの特徴>
商品種類 | プレミアムファクタリング | クイックファクタリング |
調達可能額(上限) | 5,000万円 | 300万円 |
ファクタリング手数料 | 1.8%~6.8% | 3.8%~9.8% |
審査スピード | 最短1営業日 | 原則1営業日 |
MSFJのプレミアムファクタリングならファクタリング手数料は最大でも6.8%。
もちろん、MSFJでは2社間ファクタリングの利用も可能ですので、取引先に知られることなくファクタリングを利用できます。
このMSFJのファクタリング手数料率の水準は業界トップクラスです。
さらに、ファクタリング会社のなかで、手数料率の上限を示している会社はMSFJを除いてほとんどいません。
手数料率の上限を示しているのは、MSFJがかなり信頼できる会社の証拠と言えるでしょう。
☆業界最低水準の手数料率
☆スピード審査に対応
☆他社からの乗り換えも可能
適用金利・手数料など | 1.8%~9.8%(ファクタリング手数料率) |
---|---|
所要時間 | 最短1営業日での現金化 |
その他優遇など | 手数率は業界最低水準で審査通過率90% |
資金調達限度額 | 30万円~5,000万円 |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
ウィットのファクタリング
ウィットは面談不要・来店不要のファクタリングサービス
☆ウィットのファクタリング
☆小口専門のファクタリング会社
☆全国対応可能(来店不要)
適用金利・手数料など | 非公表 |
---|---|
所要時間 | 最短即日での資金化可能 |
その他優遇など | 2社間・3社間ファクタリングも利用可能 |
資金調達限度額 | 少額での利用可能(下限なし) |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
中小企業金融サポート
郵送で手続き完結のファクタリング
☆非対面で申込・契約完了の郵送ファクタリングサービス
☆審査回答は最短30分
適用金利・手数料など | 1.5%~10%(ファクタリング手数料率) |
---|---|
所要時間 | 即日での資金化可能 |
その他優遇など | 来店不要・審査通過率95% |
資金調達限度額 | 非公表 |
利用できる方の条件 | 個人事業主・法人ともに可能 |
資金調達プロファクタリング会社選びにできるだけ時間を掛けたくない経営者におすすめなのが「資金調達プロ」です。
資金調達プロは直接ファクタリングを行う会社ではありませんが、多数のファクタリング会社を同時に比較して、おすすめの会社を提案してくれるサービスです。
まとめ
以上のようにファクタリングと取引信用保険の違いについて説明してきました。
ファクタリングは法的には売掛金の売却であり、取引信用保険は債権回収に対する掛ける保険で両者はまったくと言って良いほどの別物です。
ただし、どちらも貸し倒れに対するリスクヘッジのために使用することができます。
両者の違いについて、どちらかと言えばファクタリングは単なるリスクヘッジに手段にしてはコストが高くなっています。
一方で取引信用保険の方がリスクヘッジとしてのコストが安いことが多いですが、保険を掛けられる売掛金が限られています。
資金繰りと回収リスクヘッジの両方を高いコストを払っても行いたいならファクタリング、回収リスクヘッジだけをしたいのならば取引信用保険と使いわけするのが良いでしょう。
ファクタリングの関連記事